顧客管理
メールワイズのアドレス帳は、顧客管理に使用できます。登録フォーマットには任意の項目を追加でき、顧客情報をしっかり管理することが可能です。
また、会社情報や顧客情報にひも付いてメール・電話・訪問の履歴を時系列に表示することもできるので、対応履歴も合わせて管理できます。
kintone連携を使用すれば、kintoneで顧客管理を行うことも可能です。
顧客管理活用ポイント
- 1全員で一括管理できる
- メールワイズのアドレス帳は、個人それぞれが持つのではなく、1つのアドレス帳を全員で共有します。そのため、個人情報が個人のパソコンに散在するリスクを防ぐころができます。
- 2登録フォーマットをカスタマイズ・絞込を作成できる
- アドレス帳の登録フォーマットは、任意の項目を追加できます。また、絞込条件を設定することで、登録された顧客情報の中から特定の条件に一致する顧客だけを表示することも可能です。
- 3kintone連携で一画面に顧客情報を集約できる
- kintone連携を使用すれば、kintoneで作成した顧客管理アプリ上に、メールワイズのメール・電話・訪問履歴のデータを表示できます。顧客情報と対応履歴を同じ画面で一覧できるので、画面を遷移する手間を省くことができます。
- ※クラウド版のみ
顧客管理の導入事例
メーカー
- 有限会社フィットネスアポロ社
- 手作業で1日がかりだった500通のメール配信がスムーズかつミスなく月2回行えるように
IT・情報通信
- シッピーノ株式会社
- 働く場所にとらわれない働き方&少人数でも増加する顧客対応を実現している理由
IT・情報通信
- 株式会社レッツ
- 「メールワイズ」導入の目的は電話履歴の管理だった!今ではメール/電話/訪問履歴なども集約
士業
- 吉本法務事務所
- 「紙文化」から電子化へ移行し、『士業』でのメール効率化が上がる「メールワイズ」
IT・情報通信
- 株式会社サイオ
- 顧客用とアライアンス用でアドレス帳を使い分け。営業とサポート、2部門で活用できる「メールワイズ」
IT・情報通信
- イースターモバイル株式会社
- 「メールワイズ」+「kintone」で簡易CRMを実現。完全サテライトオフィスでも情報はしっかり共有
IT・情報通信
- 株式会社ソウルウェア
- 「メールワイズ」や名刺管理ソフト「Eight」を「kintone」に連携する理由とは?
コンサルティング
- 株式会社ワーク・ライフバランス
- 「メールワイズ」への移行で“仕事の属人化”を解消