営業の働き方クロニクル

営業の働き方クロニクル

Scroll

営業の働き方クロニクル

営業の働き方クロニクル

時代とともに、
働き方は大きな進歩を遂げてきました。
資料の共有、お客様とのコミュニケーション、
案件やチームの管理に至るまで、
たくさんの改善を重ねてきました。
現代の働き方は、
多くのビジネスパーソンのたゆまぬ努力と、
時代を彩る様々なツールの活躍無しには
語ることはできません。
新しい時代が始まるこの時に、
今までの歴史を振り返ってみませんか。
これからの働き方のヒントが
隠されているかもしれません。

営業の働き方クロニクル

1980年代

鳴らない電話

1980年代

電話のコール数は人気のバロメーター。
職場のエースのあの人には、取次の指名が殺到。
さて、今日も平和だ。

1980年代は
こんな時代

1980年代はこんな時代80年代後半からの、土地や株式への投機ブームによって、俗にいうバブル景気が始まった。好景気を背景に、就職率はほぼ100%で推移。当時は「忙しい」ことがステイタス。予定を詰め込みすぎて、「ケツカッチンだよ~」と言いたいだけのビジネスマンも多くみられた。

1980年代はこんな時代

1990年代前半

FAXリマインダー

1990年代前半

顧客にFAXで資料を送る際は、念を込めて「送ります!」の一本。
顧客にFAXで資料を送る際は、
念を込めて「送ります!」の一本。
そして送付後も「届きましたか!?」の二本。
電話確認がお約束。

1990年代前半は
こんな時代

1990年代前半はこんな時代元号が平成に代わったばかりの1990年。大蔵省による総量規制を皮切りに、景気は悪化。バブルの崩壊をもたらすことになった。景気の悪化によって、企業の倒産も相次ぐことに。雇用の抑制も始まった。

1990年代前半はこんな時代

1990年代中盤

電話番号イントロドン

1990年代中盤

重要な電話番号の暗記は、営業の必須スキル。
電話番号を見た瞬間にお客様の顔が浮かぶ。
♪「テルクレ」ところでこの番号は誰だっけ…

1990年代中盤は
こんな時代

1990年代中盤はこんな時代95年には、パソコンが普及しはじめ、インターネットが民間でも使われ始めるようになった。企業も試験的に導入を始めるところが多く、部署に一台や二人で一台といった使われ方をされていた。

1990年代中盤はこんな時代

1990年代後半

Run or Tel

1990年代後半

一瞬の判断がクライアントの機嫌を決める…!
走れば電車に間に合うか
それとも公衆電話を探して事前の連絡を入れるべきか。 それとも公衆電話を探して
事前の連絡を入れるべきか。

1990年代後半は
こんな時代

1990年代後半はこんな時代携帯電話やPHSが普及し始める。99年には携帯電話でインターネットへの接続が可能となった。ただしネット接続が定額制ではなかったため、通信料を見て驚きを感じる事もしばしば起こっていた。

1990年代後半はこんな時代

2000年代前半

メールスピーカー

2000年代前半

あれ、次のアポの詳細何だっけ…?
そんな時、社内スタッフにメールを読み上げてもらうこともしばしば。
そんな時、社内スタッフにメールを
読み上げてもらうこともしばしば。
大きな声ではきはきと伝えることがポイント!

2000年代前半は
こんな時代

2000年代前半はこんな時代ITベンチャーや投資ファンドなど新興ビジネスの成功者、通称ヒルズ族が多く登場する一方で、ネットカフェ難民や派遣村など新しい貧困層が社会問題となった。格差社会という言葉が流行語の上位にランクインしている。

2000年代前半はこんな時代

2000年代後半

Road to the mail

2000年代後半

今日返さなければいけないメールがある。
そんな時は、どんなに遠くにいても
会社に帰って返信するのだ!

2000年代後半は
こんな時代

2000年代後半はこんな時代08年に話題のスマートフォンが初めて日本に上陸。表参道に多くの人が列をなした。また日常の連絡手段でもメールやSNSが台頭し始め、メーリングリストによるグループ連絡や、SNSによるつながりが見られるようになった。

2000年代後半はこんな時代

2010年代前半

外出先からの対応

2010年代前半

ノートPCやモバイルフォン、タブレットの普及により、
ノートPCやモバイルフォン、
タブレットの普及により、
いつでも、どこでも、
素早く顧客対応ができるように。

2010年代前半は
こんな時代

2010年代後半はこんな時代社畜・ブラック企業・長時間労働・パワハラなど様々な労働問題が顕在化し、働き方改革への機運が一気に高まることとなった。

2010年代前半はこんな時代

2010年代後半

メールボックスの共有

2010年代後半

担当者や案件状況を可視化してチームで共有!
役割や優先順位を明確にして
チームで効率よく顧客対応。

2010年代後半は
こんな時代

2010年代後半はこんな時代2018年には働き方改革法案が可決し、2019年4月に施行。多くの企業で、労働残業時間の見直しが図られた。政府が中心となって、プレミアムフライデー制度や副業を推奨している。

2010年代後半はこんな時代

情報共有・顧客対応・
ワークフローの可視化・
チーム管理。
4つのポイントの効率化で、
新しい働き方を。

新しい働き方を、
メールの共有から始める。

Mailwise メールワイズ

メール業務の改善から働き方改革に
成功した事例をご紹介

サイボウズ営業部 働き方改革の全て

担当営業ひとりで近畿二府四県をカバー!?ぼっち営業が仕掛けた逆襲の狼煙はメール業務の改革から始まった。属人化の解消、おせっかい文化の醸成、社内の意識を変えていくことで実現した営業の働き方改革。その一部始終をセミナー形式でご覧いただけます。

イラスト/マキゾウ

TOP

イラスト/マキゾウ