メールワイズ by サイボウズ

オリジナルのメールアドレスが使える!独自ドメインの基礎知識

メール活用
「オリジナルのメールアドレスが使える!独自ドメインの基礎知識」のアイキャッチ画像
この記事の内容

    オリジナルのメールアドレスが使える!独自ドメインの基礎知識

    Webサイトを訪れたりメールを送ったりするのに「ドメイン」は必須

    WebサイトのURLやメールアドレスには、必ず「ドメイン」が含まれています。ドメインはインターネットにおける「住所」のようなもの。誰かの家を訪れたり手紙を出したりするなら住所を知る必要があるように、Webサイトを訪れたりメールを送ったりするのに「ドメイン」は必須なのです。

    これからビジネスを始める、あるいはWebサイトのリニューアルを考えている場合、ぜひ検討してほしいのが「独自ドメイン」の取得です。独自ドメインの取得と維持には多少の費用がかかりますが、それ以上に多くのメリットが得られます。

    ここでは、独自ドメインについての基礎知識と、具体的な取得の方法についてご紹介します。

    独自ドメインとは?

    独自ドメインとは、「自分で決めたオリジナルの文字列を使ったドメイン」のことです。

    Webサイトを作る際、「ドメイン」と「サーバー」が必要となります。Webサイトを「家」だとしたら、ドメインはインターネットの「住所」、サーバーは「家を建てるための土地」というイメージです。

    サーバーは、レンタルサーバー会社やインターネット接続サービス(プロバイダ)など、さまざまな企業が提供しており、契約すると使えるようになります。家を建てるために、まず土地を借りるようなものです。

    ドメインは下記のように、URLやメールアドレスに使われます。

    101-02.jpg

    ドメインは、基本的に契約したサーバー会社のものが割り当てられますが、「◯◯◯◯.co.jp」の◯◯◯◯の部分を、自分で決めることもできます。こうしたドメインを「独自ドメイン」と呼びます。

    トップレベルドメインについて

    ドメインの構造について、もう少し解説していきましょう。

    ドメインは「.」で区切られており、例えば、「cybozu.co.jp」は「.」で3つに区切られており、一番右の「jp」をトップレベルドメイン、「co」をセカンドレベルドメイン、「cybozu」の部分をサードレベルドメインと呼びます。

    101-03.jpg

     

    このうち、トップレベルドメインとセカンドレベルドメインは、そのドメインの種類を表します。例えば、「co.jp」は「日本の企業」であることを示しており、「jp」が日本(japan)、「co」が会社(company)ということです。

    このほかにも、「ac.jp」なら教育機関、「go.jp」なら政府機関など、トップレベルドメインなどを見ることで、そのWebサイトの種類がわかります。

    独自ドメインを取得する際には、このトップレベルドメインやセカンドレベルドメインもいっしょに取得することになります。ただし、誰でも取得できる「com」や「net」「info」などとは異なり、「co.jp」や「ac.jp」のように所属を表すドメインは信頼性を確保するため、所属に合った組織でなければ取得できないことになっています。

    法人メールアドレスの作り方やフリーメールアドレスとの違い、さらにおすすめのドメインやレンタルサーバーの選び方について紹介します。

    独自ドメインを取得するメリット

    サーバー会社が用意しているドメインは無料で使えますが、独自ドメインを取得したり維持したりするには、多少の費用がかかります。費用をかけてまで独自ドメインを取得するメリットには、どのようなものがあるのでしょうか。

    企業としての信頼性につながる

    やりとりしている企業のメールアドレスが、誰でも取得できる無料のドメインだった場合、「この会社はちゃんとした会社なのだろうか」と不安になりませんか?もしかすると、同じ会社名を語る詐欺やフィッシングメールではないかと疑われてしまうかもしれません。

    つまり、独自ドメインを取得し、しっかりとしたURLやメールアドレスを使うことは、企業としての信頼性につながるのです。

    独自ドメインのメールアドレスが使える

    独自ドメインを取得すると、そのドメインのメールアドレスが使えるようになります。

    WebサイトのURLとメールアドレスが同じドメインで統一されていることで、間違いなく「◯◯◯◯社の社員である」という証明にもなります。

    サーバーを変えてもURLやメールアドレスが変わらない

    企業のWebサイトを作るには、サーバー会社からサーバーを借りる必要があると前述しました。もし、何らかの事情でサーバー会社を変更することになった場合、また違うサーバー会社からサーバーを借りてWebサイトを公開することになりますが、このとき自分で取得した独自ドメインでなければ、WebサイトのURLやメールアドレスが変わってしまうことになるのです。

    独自ドメインを取得しておけば、ドメインにサーバー会社の名前が含まれることはないため、URLやメールアドレスはそのまま使用できます。これも、ビジネスでは非常に重要な点といえます。

    101-04.jpg

    レンタルサーバーを使った独自ドメインを取得する流れ

    独自ドメインには多くのメリットがあり、企業であれば多少のコストがかかったとしても取得すべきものだといえます。では具体的に、どのような流れで取得すればいいのでしょうか。

    1 トップレベルドメインを決める

    まず、トップレベルドメインの種類を決めます。これまで解説したように、トップレベルドメインはその組織の種類を表す大事な要素です。企業であれば「co.jp」、教育機関であれば「ac.jp」、社団法人など特定の法人組織であれば「or.jp」など、自社の種類に応じて取得するトップレベルドメインを決定しましょう。

    なお、「.」の後ろが「com」や「net」など、1つとなるトップレベルドメインは「分野別トップレベルドメイン(gTLD)」と呼ばれ、誰でも取得が可能です。

    サービスサイト等で使用するのは問題ありませんが、信頼性が問われるコーポレートサイトであれば「co.jp」のように、申請が必要な分、信頼性が高いトップレベルドメインを選んだほうがいいでしょう。

    2 独自ドメインを決める

    トップレベルドメインの種類を決めたら、いよいよ独自ドメインを決めます。注意したいのは、独自ドメインは「早いもの勝ち」だということです。自社で使いたかったドメインをすでに他者に取得されていた場合、基本的にはそのドメインはもう取得できません。ですから、会社名に由来するようなドメインは、早めに取得することが望ましいといえます。

    3 独自ドメインを契約する

    取得したい独自ドメインを決めたら、契約に入ります。独自ドメインを取得できるのは、レンタルサーバーを提供する企業や、ドメインの取得を専門に扱っている企業です。

    レンタルサーバー契約といっしょにドメインを取得する場合、ドメイン料金はやや割高になります。一方、取得から設定までのワークフローが確立されていますので、ドメインの設定がそれほど難しくならないというメリットがあります。

    ドメインの取得を専門に扱っている会社で契約するメリットは、レンタルサーバー会社よりも費用が安価に済む点です。ただし、サーバー側でのドメイン設定はやや複雑になります。

    4 サーバー設定を行う

    ドメインを取得したら、サーバーでの設定を行います。設定は、各レンタルサーバーによって多少流れが異なりますが、いずれにしてもDNSサーバーに独自ドメインとサーバーのIPアドレスを登録することになります。

    登録の方法は、それぞれのサーバーのマニュアルをご覧ください。どのレンタルサーバー会社も、独自ドメインでの運用は想定しているため、ドメイン設定のマニュアルは必ずあるはずです。

    独自ドメインのメールアドレス利用方法

    独自ドメイン取得のメリットでもご紹介したとおり、独自ドメインを取得すると、独自ドメインのメールアドレスが使えるようになります。

    メールアドレスを利用する際には、前の項目でご説明したサーバー設定が完了すると、専用のメールアカウント管理画面が使用可能になりますので、自身で設定しましょう。(登録方法はサーバーによって異なります)

    独自ドメインを取得し、企業の信頼性を高めよう

    ドメインはインターネットでの「住所」であり、Webサイトを作ったりメールを送ったりするのに欠かせないものです。

    通常は、レンタルサーバー会社やプロバイダが用意してくれますが、企業のWebサイトやメールアドレスを作りたいのであれば、自分自身でオリジナルの文字列を決めて、「独自ドメイン」を取得するのがおすすめです。独自ドメインは、取得や維持に費用がかかりますが、それ以上に多くのメリットがあり、特にビジネスを行うなら信頼性を高める意味でも必ず取得すべきといえます。

    独自ドメインの取得は難しそうに思えるかもしれませんが、レンタルサーバーを借りる際にいっしょに取得すれば、サーバー会社のサポートも受けられますので、案外簡単なものです。

    独自ドメインを運用して、ビジネスを加速させましょう。

    月額600円~ ミスのないメール共有・運用の決定版
    メールワイズ
    月額600円~ ミスのない
    メール共有・運用の決定版

    OutlookやGmailなど一般のメーラーではできない複数ユーザーによる
    メールの管理・共有をすることで、チームでのメール対応を効率化します。

    なら、

    月額600円〜で、チームの
    メール対応を効率化!

    「メールワイズ」なら一般のメーラーではできないメールごとの処理状況や担当者の設定ができ、メールの二重対応や対応漏れを防げます。また、アドレス帳(対応履歴)、テンプレート、コメント機能など、チームでのメール対応を効率化できる機能が揃っています。

    全機能をお試しいただける、メールワイズの「30日間無料お試し」もご検討ください。

    ※1ユーザー月額600円で、5ユーザーからご利用可能

    あなたにおすすめの記事

    • 「オリジナルのメールアドレスが使える!独自ドメインの基礎知識」のサムネイル
      「メールの行き違い」のお詫び、書き方とマナー・文例
    • 「オリジナルのメールアドレスが使える!独自ドメインの基礎知識」のサムネイル
      【文例付き】アポイントメール(商談・営業)書き方とマナー
    • 「オリジナルのメールアドレスが使える!独自ドメインの基礎知識」のサムネイル
      【保存版】礼儀正しい依頼・お願いメールの書き方と文例10選
    • 「オリジナルのメールアドレスが使える!独自ドメインの基礎知識」のサムネイル
      【保存版】謝罪メールのシーン別文例集と書き方のポイント