メールワイズ by サイボウズ

テレワーク・リモートワークの有効策!リモートデスクトップ方式とは?

業務効率化
「テレワーク・リモートワークの有効策!リモートデスクトップ方式とは?」のアイキャッチ画像
この記事の内容

    自宅やオフィス外で仕事をする場合、PCはどうする?

    テレワークを行う際に問題になるのが、自宅のPC環境やセキュリティの問題です。また、オフィス内でデスクトップPCを利用している場合は、オフィスの外で仕事をしようにも、そもそもPCを持ち出すことが困難です。

    このような問題を解決するひとつの方法がリモートデスクトップです。ここでは、リモートデスクトップを利用する際に知っておきたいメリット・デメリットや、サービスの選び方についてまとめました。

    オフィスにあるPCを遠隔操作できるリモートデスクトップ

    リモートデスクトップというのは、あるPCを外部から遠隔操作できるようにするシステムのことです。

    リモートデスクトップを導入すると、オフィスのPCのデスクトップ画面を、外部のデバイスと共有できるようになります。利用者は、転送されてきたデスクトップ画面を見ながら、外部のデバイスのキーボードやマウスを操作し、オフィスのPCを遠隔操作します。

    つまり、「離れた場所でも、外部のデバイスを通して、オフィスにあるPCを操作できる」というのが、リモートデスクトップのシステムなのです。

    リモートデスクトップを利用することで、客先に納入したPCのトラブルを遠隔で解決したり、営業が外出先からスマートフォンで社内のPCにアクセスしたりすることが可能になります。

    もちろん、自宅のPCから社内のPCにアクセスすることもできますから、テレワークにも役立ちます。

    テレワーク・在宅勤務導入後のメールコミュニケーションの変化と対応方法を紹介します。

    リモートデスクトップのメリット

    リモートデスクトップにはさまざまなメリットがありますが、ここでは、特にテレワークをする場合についてのメリットをご紹介します。

    オフィスのPCを持ち出す必要がない

    テレワークを行う際には、オフィスで普段使っているPCを自宅に持ち帰る場合があります。しかし、社外にPCを持ち出すと、どうしても紛失や故障、情報漏洩といったリスクが高くなります。また、大型のデスクトップPCの場合、そもそも持ち出すことができないでしょう。

    リモートデスクトップであれば、PC自体は社内に残したままで作業ができますから、このようなリスクを負う必要はありません。

    オフィスのPCと同じ環境で仕事ができる

    リモートデスクトップでは、オフィスのPCのデスクトップ画面が、そのまま外部のデバイスに転送されてきます。そのため、画面上の見た目はオフィスとまったく変わらない環境で仕事ができます。

    導入が簡単

    リモートデスクトップの設定は、遠隔操作をしたいPCに専用のソフトをインストールするだけで完了します。

    新たなシステム構築などは不要ですから、ITに詳しい担当者が少ない会社でも無理なく導入することができるでしょう。

    外部のデバイスにはデータは残らない

    リモートデスクトップは、あくまでもデスクトップ画面の共有を行っているだけですから、外部のデバイスにデータが残ることはありません。そのため、情報漏洩リスクが低いという点でもメリットがあります。

    さらに、外部デバイスによるスクリーンショットなどを制限するサービスもあります。このようなサービスを併用することで、いっそうセキュリティを高めることができるでしょう。

    リモートデスクトップのデメリット

    テレワーク実施中に活用しやすいリモートデスクトップですが、デメリットもあります。どのような問題点があるのかを知っておきましょう。

    社内PCの電源が入っていないと利用できない

    リモートデスクトップは、デスクトップ画面を共有して遠隔操作をするシステムですから、元となるPCの電源が入っていなければ利用することができません。

    そのため、出社している人が、テレワーク中の人のPCの電源をオンにしたり、誰もオフィスに出社していない場合は、PCの電源を常に入れっぱなしにしておいたりする必要があります。

    通信速度によって操作性が左右される

    リモートデスクトップで転送されるのはデスクトップ画面の情報のみで、それほど多くのデータをやりとりするわけではありません。それでも、外部のデバイスの通信速度によって、操作性が左右されます。

    通信速度が極端に遅い環境下では、転送がスムーズに行われず、デスクトップ画面の動きが不自然になってしまいます。

    リモートデスクトップの選び方

    リモートデスクトップには、さまざまな種類があります。そこで、どのようなポイントに注目してサービスを選ぶべきなのかをまとめました。

    転送速度

    リモートデスクトップでは、元となるPCのデスクトップ画面を1枚の画像として、外部のデバイスに転送します。1秒間に転送できる画像が多ければ多いほど、操作時のタイムラグが少なく、スムーズに動かすことが可能です。

    1秒間にどれだけ転送できるかは、「fps」という単位で示されています。外部のデバイス側の通信環境によっても転送速度は変わってきますが、できるだけfpsの数値が大きいリモートデスクトップサービスを選ぶと、ストレスなく利用しやすいでしょう。

    セキュリティ対策

    外部から社内のPCにアクセスできるようになるということは、セキュリティ上のリスクもあるということになります。インターネットを介して情報のやりとりが行われるため、高度な暗号化がなされているサービスを利用しましょう。

    また、万が一のために、外部のデバイスを紛失した場合の対策についても考えておく必要があります。多段階認証や多要素認証が導入されているサービスがおすすめです。

    料金システム

    リモートデスクトップの料金システムは、月額制や年額制、従量課金制などさまざまです。どのようにリモートデスクトップを利用したいのかを検討し、自社に適した料金システムを選びましょう。

    リモートデスクトップの活用で円滑なテレワークを行おう

    リモートデスクトップを活用することで、テレワークを始める際のセキュリティ対策やPC環境の問題などを解決することができます。導入にかかる労力やコストも大きくないため、一時的にテレワークを行う場合や、災害・パンデミック時の対策としても活用することが可能です。

    より柔軟な働き方を実現するために、リモートデスクトップの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

    また、テレワーク環境下では、メンバーが同じオフィスに集まっての仕事と比べ、生産性が落ちてしまうというリスクがあります。リモートデスクトップの導入とともに、テレワークでも生産性を落とさないためのツールの活用も検討しましょう。

    例えば、サイボウズが提供する「メールワイズ」は、チームでのメール対応を一元管理するツールです。マネージャーは、メールごとに対応してもらう担当者を割り振ったり、対応状況を示す「ステータス」で進捗状況を確認したりすることができます。さらに、それぞれのメンバーの負荷状況が可視化されるので、一部のメンバーに業務が集中し、生産性を妨げるような状況を避けられるでしょう。

    メールによる問い合わせ対応・管理のためにシステムを導入したい
    〜 サイボウズ メールワイズ 〜

    過去のやりとりの履歴をたどるのに時間がかかる、担当者ごとに返信内容にばらつきがあるなどの課題を解決するには?続きを読む

    なら、

    月額600円〜で、チームの
    メール対応を効率化!

    「メールワイズ」なら一般のメーラーではできないメールごとの処理状況や担当者の設定ができ、メールの二重対応や対応漏れを防げます。また、アドレス帳(対応履歴)、テンプレート、コメント機能など、チームでのメール対応を効率化できる機能が揃っています。

    全機能をお試しいただける、メールワイズの「30日間無料お試し」もご検討ください。

    ※1ユーザー月額600円で、5ユーザーからご利用可能

    あなたにおすすめの記事

    • 「テレワーク・リモートワークの有効策!リモートデスクトップ方式とは?」のサムネイル
      「メールの行き違い」のお詫び、書き方とマナー・文例
    • 「テレワーク・リモートワークの有効策!リモートデスクトップ方式とは?」のサムネイル
      【文例付き】アポイントメール(商談・営業)書き方とマナー
    • 「テレワーク・リモートワークの有効策!リモートデスクトップ方式とは?」のサムネイル
      【保存版】礼儀正しい依頼・お願いメールの書き方と文例10選
    • 「テレワーク・リモートワークの有効策!リモートデスクトップ方式とは?」のサムネイル
      【保存版】謝罪メールのシーン別文例集と書き方のポイント
    メールワイズとは
    メールの対応術を配信中!